- 日時
- 2021年1月16日(土) 14時~16時まで
- テーマ
- 第35回ワンコイン
「微生物の基礎を学ぶ」
-生態、挙動、増殖、死滅のしくみ- - 講師
- 神戸食品微生物科学協会 顧問
徳島大学名誉教授 横井川 久己男 先生
|
 |
- 日時
- 2020年10月10日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 第34回ワンコインセミナー
細菌検査の実践事例 ―検査結果を活かした食品事故防止― - 講師
- アサヒフーズ株式会社
品質管理部 部長 猪野 祐二 先生
|
 |
- 日時
- 2020年8月1日(土) 13時から15時
- テーマ
- WEBワンコインセミナー
新型コロナウィルス感染症
①食品製造業における新型コロナウイルス対策について
― 感染症・新型コロナウィルス・検査 ―
②パネルディスカッション 食品製造業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン - 講師
- ①西井成樹先生
神戸食品微生物科学協会 理事 ②パネラー 武政先生、髙栁先生、猪野先生
|
 |
- 日時
- 2020年2月8日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 第32回ワンコインセミナー
① 正しい検査を行うには
- 検査の誤差要因を考える -
② パネラーによる参考事例紹介 - 講師
- 神戸食品微生物科学協会
精度管理委員会メンバー
|
 |
- 日時
- 2019年11月15日(金)
13:00~17:00(開場 12:30)
締め切り 10月20日
- テーマ
- 特別講演
HACCP制度化、許可制度の最新情報
プレゼンテーション 1.食中毒、特に食鳥、鶏肉のキャンピロバクター属菌 2.フォーム洗浄を利用した洗浄作業の効率化 3.防虫・防鼠対策の必要性 4.低コストの洗浄効果確認 5.統計から見る検便の必要性 6.期限表示の根拠と栄養成分表示の義務化 7.冷蔵庫・冷凍庫の自動温度記録 8.はじめての品質検査「微生物検査キット・色々な測定器のご紹介」
- 講師
- 特別講演
講師 兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
食品安全官 源田 健 氏
プレゼンテーション
1.三慶株式会社
2.攝津製油株式会社
3.イカリ消毒株式会社
4.株式会社日研生物医学研究所
5.株式会社ファルコバイオシステムズ
6.株式会社東邦微生物病研究所
7.サラヤ株式会社
8.アズワン株式会社
|
 |
- 日時
- 2019年9月7日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 1. 「残留タンパク検査キットを用いた洗浄確認活用事例」
2. 「審査員はどこを見ているか」 ~ISO審査員の視点~
- 講師
- 1. 株式会社 日研生物医学研究所 若原 由美子 先生
2. アラタ・クオリティーコンサルティング 安田 新 先生
|
 |
- 日時
- 2019年7月6日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 第30回ワンコインセミナー
1. 微生物の基礎知識 ~細菌とウイルスの違いと感染症~ 2. 食と健康 - 講師
- 1. イカリ消毒㈱ 新居 由莉 先生
2. 神戸食品微生物科学協会 会長 武政 二郎 先生
|
 |
- 日時
- 2019年5月11日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- HACCP導入に向けて
-食品製造施設における危害と要因- 1. 生物的危害 2. 化学的危害・物理的危害 - 講師
- 1. 神戸食品微生物科学協会 会長
武政 二郎 先生
2. 小林桂株式会社
橋際 正行 先生
|
 |
- 日時
- 2019年02月16日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 第28回ワンコインセミナー
1. 「飲食店のHACCPガイダンス」
2. 「HACCP制度化に向けた「正しい」洗浄と消毒」 - 講師
- 1. 神戸食品微生物科学協会 理事
株式会社ティーズフードコンサルタント 代表取締役 髙栁 竜雄 先生 2. サラヤ株式会社 近畿支店神戸営業所 食品衛生サポート部 青森 誠治 先生
|
 |
- 日時
- 2018年11月17日(土) 14時~17時まで
- テーマ
- 第27回ワンコインセミナー
顕微鏡の取り扱い方
―食品の危害物質の見方― - 講師
- 神戸食品微生物科学協会
川合義年先生
谷川基喜先生
|
 |