本年度4回目のワンコインセミナーを開催します。
演題1
『 日本の食文化の変容 ー 和食の発見と折衷料理の発明 ー 』
講演:ノートルダム清心女子大非常勤講師 安原 美帆 先生
明治期に推し進められた政府の欧化政策による西洋文化の影響を受ける中で、西洋料理もまた受容される
ようになり、その過程で、既存の日本の料理文化にみられた変化の一端として、和食と折衷料理について
ご講演頂きます。
演題2
『 食品製造業の現場情報DX - 紙帳票のペーパレス化と活用について - 』
講演:ラック・インターナショナル株式会社 代表取締役 大橋 聖也 先生
食品業界では、HACCPに準拠した衛生管理に基づき、年々、増加する管理項目や、現場の記録業務に対する
負荷は増大しています。
また、中小企業が、現場力を高めるうえで、まずどうやって現場情報のデジタル化を進めていくべきなのか。
国内№1の導入実績をもつ、紙帳票の電子化ツールを用いて、実際の実例をもとに、ご紹介頂きます。
日頃の業務で「こんなこと聞いてもいいかな?」「これって誰に聞いたらいいんだろう?」
っていう話が出来る機会(時間)を設けております。
微生物検査、衛生管理、従業員教育等々、品質管理や品質保証の業務で、
日頃疑問をお持ちの方、若手の方、お気軽にご参加ください。
過去の座談会(写真をクリックすると要約とリンクします)
参加費はワンコイン(会員500円,、一般1000円)で開催いたします。
お支払いは、各種クレジットカード、もしくは、銀行振り込みを選択してください。
お申し込み期間:11月6日から11月28日まで
座談会参加希望の方はPayvent申し込みの下段の『 座談会~ディスカッション~参加希望 』を選択して下さい。
会場参加の方もこのサイトを利用して、申し込みお願いいたします。
領収書は、リターンメール(決済)から発行できます。
また、キャンセルについては5%の手数料はかかりますが、キャンセル可能です。
不明な点等ありましたら、協会ホームページのお問い合わせからお願いいたします。